導入事例

2フロア店舗の運用で、スタッフ5名から3、4名へ、客単価20%アップ
POS機能で手書き伝票で多発していたミスが解決

炉端やきとり 鳥のほそ道

輿石峰久 様

  • 店内モバイルオーダー
  • POSレジ
  • キッチンディスプレイ
JR甲府駅の北口から徒歩3分の夢小路に位置する「炉端やきとり 鳥のほそ道」。オーナーの輿石峰久さんが自身が行きたくなるような店を甲府の街に作りたいとの思いで2020年にオープンしました。

店内に2階席があることからオペレーション軽減のため、モバイルオーダーシステムを導入。DX化したことで、人件費の削減に繋がると共に「もう1杯追加で飲みたい」「もう1串だけ食べたい」というお客さまの注文のハードルが下がり、客単価が上がっていることを実感しています。繁盛店の秘訣、そしてOkage DX Platformの利用状況をお伺いしました。
導入時期 2020年9月~
サービス構成 店内モバイルオーダー
POSレジ
キッチンディスプレイ
その他周辺機器 -

導入店舗様にインタビュー

リーズナブルな価格の焼き鳥と長野の地酒の楽しみ方を提案


開業のきっかけ、お店のこだわりについて教えてください。

自分の食べたいもの、行きたいお店を作りたいとの思いでラーメン店を最初にオープンしました。2店舗目の挑戦として焼き鳥店を開業しました。
山梨は甲州地鶏なども有名ですが、銘柄ブランドの鶏肉を使ってしまうとどうしても値段は上がってしまいます。焼き鳥は庶民の食べ物なので、リーズナブルな価格でたくさんの人に食べてもらって喜んでもらえるように、質のいい国産鶏を使った焼き鳥を提供しています。

また、お酒は信州・長野の日本酒を豊富に取り揃えています。たまたま長野のお酒をいただいた時に美味しさにびっくりして、焼き鳥店をオープンする時には、絶対に長野県のお酒を揃えようと蔵を回りました。常時15~20種類ほど用意しており、酒屋などでは取り扱いのない希少価値の高い銘柄を取り揃えています。もちろん山梨にも素晴らしい日本酒はありますが、私どものお店は地元の方にきていただくお店です。山梨のお酒であれば、どこの居酒屋でも出しているので、長野の酒を広めることで差別化を図っています。

一県のお酒のみにこだわる理由はなんですか?

日本酒は1年を通して1つの蔵からさまざまな種類が発売されます。冬は搾りたての新酒、春になれば春酒、夏になればひやおろしの夏酒、秋になれば秋あがり。日本中にさまざまな蔵がありますが、広く浅く取り扱うと1つの蔵を追究することが難しくなります。1年を通して蔵を深く知ってもらう楽しみ方を提案しています。
オーソドックスなメニューが多い印象ですが、どのようにメニューを組み立てましたか?

山梨の県民性として変わったものを好まず、保守的な部分があるかと思います。そこで、足繁く通ってもらっても飽きのこないスタンダードなメニューをラインナップしました。ねぎまやつくねなどという誰もが知っている料理をメインに組み立てています。

モバイルオーダーのメニューは、イラストで構成しています。肩ひじ張らずにリラックスしてほしいとの思いで、和らいだ印象にするために地元のイラストレーターさんにお願いして作画してもらっています。

2階席があるからモバイルオーダーに踏み切った


モバイルオーダー導入のきっかけはなんですか?

私どもの店舗は2階席があるのですが、どうしても2階に注文を取りに行くには時間がかかります。スタッフが注文を取りにいく時間は積み重ねれば1日でも10~15分ほどになります。その間ドリンクの注文が溜まっていても作ることができません。注文を取るための時間ロスを減らしたいという思いがあったので、2階席があるということがモバイルオーダー導入の第一の理由です。

第二に、私もそうなのですが「すみません」と大きな声を出してスタッフを呼ぶのが得意ではない人も多いのではないでしょうか。店員さんが忙しく動いていたら声をかけづらいと思うこともあるはずです。モバイルオーダーですと気軽に自分のタイミングで、自分の端末で注文できるという利点があります。

また、モバイルオーダーと併せて使うPOS機能も魅力でした。焼き鳥屋は串の種類も数も多いので注文が細かいんです。そこでどうしても計算ミスや漏れが出てきてしまいます。それを防ぐためにも、スタッフの負担を軽くするためにもモバイルオーダーは焼き鳥屋業態にベストなシステムだと思っています。

Okageを選んでいただいた決め手はなんですか?

一番はランニングコストが低く抑えられることです。月々の負担が低いということは、経営にとって一番大切なことでした。そして、導入を検討している時に担当営業の方とのお話の中で、Okageの担当の方とのやり取りが一番信頼をおけたのも決め手となりました。

DXに詳しくない私でも使いこなせるだろうと思わせるユーザーインターフェイスも大きな理由の一つです。実際に画面を触らせていただいた時に、これなら知識がなくとも使用できると直感で感じました。

注文・精算ミスがなくなり、売上は20%アップ

導入後の変化について教えてください。

オープンに向けてOkageシステムの導入を進めていただのですが、どうしても間に合わず最初の1週間は手書き伝票で注文を取り、電卓で精算をするというアナログなオペレーションで対応していました。その際に注文の記入漏れや提供漏れ、精算の計算ミスなどトラブルが乱発しました。お客さまから会計を求められてそこから伝票計算を何度もやりなおしてお待たせしたりと、お客さまにも多大なご迷惑をかけてしまいました。

システム導入後は、お客さまがオーダーすると自動的に注文が入り、調理が終わったらボタンを押すだけで提供の状態が一目で分かる。そして、自動的に勘定を計算してくれ、間違いもなく会計はスムーズです。最初の1週間の反省すべき経験がシステムの良さを再確認する結果となりました。

人件費の削減や売上のアップにシステムが貢献していますか?

2階席にオーダーを取りにいかなくていいことで、スタッフが動ける時間が増え、提供時間も短くなりました。当店は28~30席ほどの席数がありますが、手書き伝票の時は満席時5人で店を回していたのもいっぱいいっぱいでした。今では、満席でも4人いれば充分に余裕があり、3人でもギリギリ大丈夫です。

また、大きなメリットとしてお客さまが走り回っているスタッフを呼び止めなくていいので、もう1串だけ焼き鳥が食べたい、もう1杯だけ飲もうかなという際のハードルがとても低くなったと感じています。モバイルオーダーだからこそ、お客さまが気軽に注文できるようで、客単価としても20%ほど上がっている実感があります。
注文画面のレイアウトについては、満足していただけていますか?

日本酒は一つの蔵で1年を通して追いかけているので、季節によって銘柄が頻繁に変わります。最低でも1つの蔵で4回、多くて6回ほど変わります。その度に写真をアップロードしてメニューの名前を変えるだけで、メニューを変える手間がかからないですね。その機動性の高さということは、このシステムがマッチしているんじゃないかと思います。

モバイルオーダーの気軽さが居心地の良さに繋がる

モバイルオーダーのシステムは集客にはどのような影響を与えていますか?

注文の頼みやすさはもちろんなのですが、お客さま同士がお話しているところに店員が介入することなく、自分たちのペースで注文できるというのが店の居心地の良さに繋がっていると思います。店員と会話したくないという一人客のお客さまにも気軽に利用してもらえるというメリットもあります。

また、甲府の個人店でも何軒かはモバイルオーダーシステムを導入しているところがありますが、まだまだ普及はしていないので、面白いシステムのお店があるよと興味を持っていただいてご来店いただくお客さまもいらっしゃいます。

DXを活用した未来への展望を教えてください。

ラーメン店、焼き鳥店のほかにもやりたいお店はあるので多角的に店舗展開を考えています。甲府の街はチェーン店だらけになっている現状がありますが、個人店がそれぞれの工夫と努力をしている味のあるお店を増やしていきたいと考えています。焼き肉店や立ち食いそば、町中華などといった庶民的なお店やお寿司屋さんなども視野に入れています。一人オーナーシェフのお店など店主の魅力でお客さまがついてくるお店であれば、コミュニケーションのためにオーダーは直接にしたほうがいいと思います。でも、多店舗展開をしていく上では、お客さまとの距離を一定に保つという意味でモバイルオーダーシステムは最適なのではないかと感じています。これからも食文化を通じて甲府の街に貢献できるよう日々努力してまいります。
ありがとうございました。
今後ともOkage DX Platformをよろしくお願いいたします。

導入店舗情報

炉端やきとり 鳥のほそ道
電話番号 055-215-6346
営業時間 [月~土] 17:00~24:00(L.O.23:15)
[日・祝] 16:30~23:00(L.O.22:15)
所在地 〒400-0024
山梨県甲府市北口3-2-2
席数 30席

この事例での導入サービスについて

  • 店内モバイルオーダー

    来店されたお客様のスマホが遠隔オーダーブックに。商品を見ながらEC感覚で料理を注文。

    詳細を見る
  • POSレジ

    飲食店ならではの豊富な機能が満載。オプションでキャッシャー・カード端末の導入も可能。

    詳細を見る
  • キッチンディスプレイ

    店内・店外オーダーの調理工程を一元管理。複数端末での出しわけも可能。

    詳細を見る

お見積もりをみる

ご検討中のサービスにおける概算のお見積もりはこちらからご覧ください。
Excel形式でのお見積書サンプルもダウンロードでき、端末の個数を変えて実際の費用をご覧いただけます。
※キャッシュレス連携やカスタマイズについては別途費用がかかります。

サービス診断・概算見積

説明会のご案内・お問い合わせ

\1店舗〜5店舗未満の方におすすめ/

説明会&ショールーム体験のご案内

ご検討中の方に、定期的にオンライン・ショールーム共に集団説明会を開催しております。ご希望に応じて、説明会終了後に個別でのご相談をお受けいたします。

詳しくはこちら

\5店舗以上の方におすすめ/

店舗規模に合わせたサービスのご提案

店舗規模や条件に合わせてOkage DX Platformの組み合わせをご案内するだけでなく、店舗様のご要望に応じたカスタマイズ方法もご提案いたします。

お問い合わせはこちら
導入事例一覧へ

電話でのお問い合わせ

0120-055-880