※モバイルオーダー画面は固定レイアウトもしくはフリーレイアウトをお選びいただけます。
不特定多数の方が触るメニュー表に触れることなく、また店員様との接触も最小限に抑えられることで、感染症の拡大防止対策となります。
コロナ禍中の休業要請などを経て、安定したスタッフの確保が厳しい状況において、注文を受ける工程をモバイルオーダーに置き換えることで少人数でも効率のよい運営が可能となります。
お客様が店員を呼ばずに気軽に注文できるため、多忙で追加注文が取れないといった機会損失を改善し、売上UP!
また、お客様をお待たせしないので注文までの時間が短縮され、回転率もUP!
タブレット端末不要で導入コストが抑えられる!
セルフオーダーを導入したくても、各テーブルごとにタブレットを用意するのは端末購入費や電源工事を要し、気軽に始められません。モバイルオーダーなら、お客様のスマホからオーダーしていただくので端末費用が浮き、安い初期費用でセルフオーダーをご導入いただけます。
導入後の営業利益の累計のシミュレーションです。
セルフオーダーで回転率アップ、追加注文の増加で単価アップ、ホール人件費削減の結果、
システム導入費や利用料を加味しても、導入翌月から営業利益の累計推移は大きな差が出ます。
2009年より飲食店様の多様なニーズに合わせ、幅広いオーダーシステムと細かい機能を充実させてきました。飲食店のシステムを知り尽くしているOkageだからこそ、大手チェーン様やカリスマ経営者様に選ばれています。
お客様が利用する注文画面にアクセスするためのQRコードは、ハンディでの入店処理に紐づいて発行されるワンタイムQRコードです。会計後使えなくなるため、お帰りになったお客様から間違って注文が入ることもありません。(※ワンタイムQRコードは特許出願済みです)
セルフオーダー画面に店舗様のSNSアカウントへのリンクを貼ることができます。「アカウントフォローでワンドリンク無料」といった、ちょっとした特典でフォロワーがどんどん増えます!
※フリーレイアウトでの設定となります。
ご用意いただく画像
ご用意いただく画像
★★☆☆
・メニュー情報/写真の登録作業レベル
作業レベル
★★★★
機能制限
機能制限
お酒が原価で飲める肉バル。
2017年開業後間もなくOkage DX Platformを導入し、全店舗でモバイルオーダーを実施。
経営も安定し、毎月1店舗のスピードで都内を中心にFC展開で拡大中。
モバイルオーダーを導入後、追加注文が増えたことで月商が10%アップ。
ホール人員の削減が可能になり、営業利益をスタッフへ還元したことで定着率も安定。
空いた時間でお客様へのおもてなしを強化しています。
\フードとドリンクを出し分け!/