JCB カード Wは審査が厳しいって本当?申込可能な年齢や流れを解説


JCB カード Wの審査は厳しすぎるわけではありませんが、審査落ちする可能性もあります。
クレジットカードの審査に落ちると再申し込みが面倒な上に、「なぜ落ちたのか」が分からず不安に感じることも。
JCB カード Wは、申し込み前に以下の内容を知っていれば申し込みやすいです。
- JCBカードWの審査難易度
- JCBカードWの審査基準
- JCBカードWの審査に通りやすくするための対策
- JCBカードWので審査を受ける流れと審査時間
審査に通る可能性を高められるよう、JCB カード Wの審査基準や審査落ちする原因を解説した上で、可能な対策も紹介します。
目次
JCB カード Wは年会費無料の若者をターゲットとしたクレジットカード
項目 | 詳細 |
---|---|
年会費 | 無料 ※39歳までに入会すれば40歳以降も年会費無料で継続 |
ポイントプログラム | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ・ショッピングガード保険:海外最高100万円 |
追加カード | ・家族カード ・ETCカード ・QUICPay |
スマホ決済サービス | ・Apple Pay ・Google Pay |
JCB カード Wは申込対象年齢を18歳~39歳に限定した、若者がターゲットのクレジットカードです。
年会費は無料で、39歳までに入会すれば40歳以降も年会費無料で継続可能です。
年齢を問わず発行できるJCB一般カードは、年会費が1,375円(税込)かかります。
Web明細のMyJチェックに登録した上で、年間50万円以上決済すれば、翌年の年会費は無料です。
しかし少額しか決済しない人は、毎年年会費を支払わなければいけません。
一般カードを保有する予定なら、対象年齢のうち年会費無料で継続できるJCB カード Wを発行しましょう。
JCB カード Wには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険と、最高100万円の海外ショッピングガード保険が付帯しています。
海外での利用に手厚いので、旅行や出張で海外に行く機会が多い人にもぴったりです。
JCB カード Wには女性向け特典付きのJCB カード W plus Lもある
JCB カード Wには、女性向け特典付きの、JCB カード W plus Lもあります。
JCB カード Wとカードの概要は同じで女性向けの特典がついているため、女性はJCB カード W plus Lを選んだ方がお得です。
女性向け特典の内容は、以下の通り。
- カードデザインを選べる
- 限定のプレゼント企画や優待サービスがある
- 女性限定の保険に加入できる
JCB カード W plus Lでは、カードデザインを選べます。
【JCB カード W plus L】
参考: JCB 力ード W plus L力ードデザインについて│JCB
カード入会後でも、1,100円の再発行手数料を支払えばデザイン変更が可能です。
自分に合うカードデザインを選びたい人は、JCB カード W plus Lに申し込むと選択肢が広がります。
JCB カード W plus Lを持っていると、毎月限定のプレゼント企画への参加や優待サービスもあります。
プレゼント企画や優待サービスの例は、以下の通りです。
優待サービス | 内容 |
---|---|
TOHOシネマズ映画鑑賞券プレセント | 20組40名様に映画鑑賞券をプレゼント |
JCBトラベル | 旅行代金1万円分プレゼント |
スターバックスで優待 | スターバックス カードへのチャージでOki Dokiポイント10倍 |
優待サービスの内容は時期によって異なるため、「今月の優待・プレゼント」でチェックしましょう。
JCB カード W plus Lを発行すると、以下の保険料で女性特有の病気に対応可能な保険にも加入できます。
年齢 | 保険料 |
---|---|
20歳~24歳 | 290円 |
25歳~29歳 | 540円 |
30歳~34歳 | 670円 |
35歳~39歳 | 710円 |
クレジットカードを持っているだけで、1,000円以下の手頃な保険料で以下の補償を受けられます。
- 入院保険日額3,000円(女性特有の疾患なら+3,000円)
- 手術保険金30,000円(女性特有の疾患なら+30,000円)
女性特有の病気に備えたい人にも、JCB カード W plus Lが向いています。
ポイントプログラムはOkiDokiポイントで一般カードの2倍貯まる
JCB カード Wのポイントプログラムは、OkiDokiポイントです。
JCB カード Wでは、1,000円につき2ポイントのOkiDokiポイントが貯まります。
他のJCBカードは1,000円につき1ポイント付与される仕組みで、JCB カード Wを持っていると常に2倍のポイントを獲得可能です。
月50,000円カードで決済したときのポイント数は、以下の通り。
カードの種類 | 獲得できるポイント |
---|---|
JCB カード W | 100ポイント |
JCB一般カード | 50ポイント |
JCB カード Wのポイント還元率は1.0%なので、50円分多くのポイントを獲得できます。
JCB カード Wのポイントは、月々の利用額を合計した上で算出される仕組みです。
1回の利用ごとにポイントを付与する仕組みだと、例えば970円の買い物ではポイントが付与されません。
合計額でポイントが付与されるので、端数が出にくく効率的にポイントを貯められます。
JCB カード Wは、ポイントの交換先によってポイント還元率の異なるカードです。
ポイントの交換先 | 交換レート | ポイント還元率 |
---|---|---|
・JCBプレモカードにチャージ ・nanacoポイント※ ・ビックポイント ・ジョーシンポイント |
1ポイント5円分 | 1.0% |
・Pontaポイント ・dポイント ・スターバックスカードチャージ ・WAONポイント |
1ポイント4円分 | 0.8% |
Amazon | 1ポイント3.5円分 | 0.7% |
・楽天ポイント ・JCBカードの支払いに充当 |
1ポイント3円分 | 0.6% |
※2023年12月19日より1ポイント4.5円分に変更予定
ポイント交換のレートは、「目的にあわせて、ポイントを使う」で確認できます。
ポイントを有効活用するなら、できるだけポイント還元率の高い交換先を選んでポイントを使いましょう。
オリジナルシリーズ優待店ではより多くのポイントを貯められる
JCB カード Wは、オリジナルシリーズ優待店「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」で利用すると、より多くのポイントを獲得できます。
ポイントアップ率の例は、以下の通りです。
店舗 | ポイントアップ率 |
---|---|
Amazon | 4倍 ※JCB カード W限定、他のカードは3倍 |
セブン-イレブン | 4倍 |
STARBUCKS | 21倍※1 |
※2025年5月現在
※1 スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ、Starbucks eGiftが対象です。店舗でのご利用分・入金分はポイント倍付の対象となりません。
ポイントアップ率は時期によって異なるケースもあります。
調査時点で「JCBポイントアップ祭」が実施されていたため、セブン-イレブンやローソンは普段よりも獲得ポイント数が高いです。
店舗の中には、ポイントアップ登録をしなければポイントアップできないところもあります。
サイト内をチェックして、よく利用する店舗はポイントアップ登録をしましょう。
店舗をクリックすると、ポイントアップ登録ボタンが表示され、すぐ手続きできます。
ポイントアップサイト「OkiDokiランド」を通してのショッピングでも、ポイント獲得率のアップが可能です。
楽天市場やYahoo!ショッピングもポイントアップの対象なので、OkiDokiランドのサイトから移動してポイント獲得率を高めましょう。
セキュリティが気になる人はナンバーレスカードも選べる
JCB カード Wではナンバーの表示の有無が選べて、セキュリティが気になる人はナンバーレスカードを発行できます。
カードの種類による違いは、以下の通りです。
カードの種類 | 番号あり | ナンバーレス |
---|---|---|
番号の記載方法 | ・カードの裏面に記載 ・MyJCBアプリでも確認可能 |
・カードに記載なし ・MyJCBアプリで確認 |
向いている人 | ネットショップの利用が多い | 店舗での利用が多くセキュリティを重視したい |
番号ありのカードは、カード番号を見られにくいようカード裏面に番号が記載されています。
ネットショップでの利用が多い人は、番号を見ながら入力できて便利です。
店頭での利用が多い人は、カードに番号が記載されていないナンバーレスカードを選ぶと、盗み見を防げます。
ネットショッピングでカード番号が必要なときは、MyJCBアプリで確認する仕組みです。
店舗での利用が多い人は、セキュリティ重視のナンバーレスを選びましょう。
JCB カード Wは早くカードが欲しい人や年会費にこだわりたい人向け
JCB カード Wは、以下のような特徴が当てはまる人に向いています。
- 早くカードが欲しい
- 年会費無料のカードを作りたい
- ポイント還元率の高いカードを選びたい
- キャッシュレス決済を利用したい
- 主婦(主夫)や学生でクレジットカードが欲しい
JCB カード Wは最短5分でカード番号発行も可能なクレジットカードです。
すぐにでもカードが欲しいときに申し込めば、発行後ショッピングに使えます。
カード番号を確認してオンラインショッピングはもちろん、 Apple Pay や Google Payに登録すれば店頭でのショッピングも可能です。
JCB カード Wは、申し込み対象年齢のうちに作ると、40歳以上になっても年会費がかかりません。
現金を持ち歩かずに済むので、キャッシュレス決済をメインにしたい人にも向いています。
主婦や学生なら世帯年収を元にカードを作れるため、自身に収入がない人にもぴったりです。
上記のいずれかに当てはまるなら、JCB カード Wを発行して日々のショッピングに活用しましょう。
JCB カード Wの申し込み方法は2つ!ナンバーレスを選んでもモバ即入会と同じ流れでカードが発行できる
JCB カード Wには、2種類の申し込み方法があります。
申し込み方法 | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
モバ即入会 | ・最短5分でカード番号を発行できる ・ナンバーレスカードを選んだときも同じ流れでカードが発行される |
急いでカードを発行したい |
通常入会 | 約1週間でカードが手元に届く | ・顔写真付きの本人確認書類がない ・カメラ機能付きのスマホを持っていない ・家族カードやETCカードを同時に申し込みたい |
モバ即入会を選ぶと、最短5分でカード番号の発行が可能です。
ナンバーレスカードを選んだ人も、モバ即入会と同じ流れでカードが発行されます。
カード番号が発行されれば、手元にカードがなくてもすぐにネットショッピング可能です。
Apple Pay や Google Payに登録すれば、店頭でのショッピングにも使えるので、急いでカードを用意したい人はモバ即入会を選びましょう。
モバ即入会には、顔写真付きの本人確認書類が必要です。
必要な書類を持っていない人や、カードの発行を急がない人は、通常入会を選びましょう。
モバ即入会なら最短5分でカード番号が発行され何日も待たなくて済む
モバ即入会なら最短5分でカード番号が発行されるため、欲しいものがあるときに何日も待つ必要がありません。
モバ即入会を選んだときのカード発行の流れは、以下の通りです。
- Webサイトで「即時入会(モバ即)で申し込む」ボタンを選択する
- 画面に従って必要事項を入力する
- 入会審査が実施される
- 審査完了後メールで審査結果の連絡を受ける
- MyJCBアプリをダウンロードする
- 初回アプリ起動時に顔写真付きの本人確認書類で本人確認を実施する
- アプリにカード番号が発行される
- 1種間程度経過後にクレジットカードが自宅に届く
ナンバーレスカードに申し込むときは、JCB カード Wの公式サイトで「ナンバーレスを申し込む」から申し込み手続きを始めましょう。
モバ即で即時審査が受けられるのは、9:00~20:00で、受付時間を過ぎたときは翌日審査が実施されます。
アプリ起動時の本人確認には、以下のいずれかの書類を用意しましょう。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
モバ即入会で申し込む際の注意点は、以下の通りです。
- 審査時間は最短5分で長引くケースもある
- 家族カードやETCカードが必要なら後で追加申し込みをする
- 本人確認の際にカメラ機能付きのスマホが必要になる
- カードの受け取りは必須で受け取らないと退会扱いになる
モバ即の最短審査時間は5分でも、審査が長引くケースもあります。
特に審査が長引きやすいのは年末年始や大型連休を挟むタイミング。
土日祝や大型連休中は、クレジットカードについて調べたり申し込んだりする時間を取れる人が増えるので、申込者が増加する傾向です。
平日に申し込むよりも審査に時間がかかり、連休中はカード番号が発行されないまま待つ必要がある可能性も。
連休中の支払いで使いたいなら、余裕を持って連休の1週間前までに申し込みを済ませましょう。
モバ即入会では、家族カードやETCカードの同時申し込みができないため、カード発行後にMyJCBから追加発行の手続きが必要です。
審査から1週間程度で自宅に届くカードを受け取らなければ退会扱いになるので、忘れずにカードを受け取りましょう。
通常入会なら約1週間程度でカードを受け取れる
通常入会なら、約1週間程度で自宅にカードが届きます。
JCB カード Wで通常申し込みするときの流れは、以下の通りです。
- Webサイトで「通常入会で申し込む」ボタンを選択する
- 画面に従って必要事項を入力する
- Web上で支払い口座の設定をする
- 入会審査が実施される
- 審査完了後メールで審査結果の連絡を受ける
- 1種間程度経過後にクレジットカードが自宅に届く
通常申し込みをすると、Web上で支払い口座の設定をする必要があります。
通常入会を選んだときは、MyJCBアプリをダウンロードしてもカードが届くまで番号を確認できません。
早めに番号を確認したいときは、モバ即入会を選びましょう。
通常入会でカードを発行する際の必要書類は、以下の通りです。
条件 | 必要書類 |
---|---|
運転免許証または運転経歴証明書がある | 運転免許証または運転経歴証明書と以下いずれかの書類 ・マイナンバーカード ・住民票の写し ・各種健康保険証 ・公共料金の領収証書 ・国税等の領収証書 ・国税等の納税証明書 ・社会保険料の領収証書 |
運転免許証または運転経歴証明書がない | ・マイナンバーカード ・住民票の写し ・各種健康保険証 上記2点または1点+以下の書類 ・公共料金の領収証書 ・国税等の領収証書 ・国税等の納税証明書 ・社会保険料の領収証書 |
運転免許証または運転経歴証明書の有無によって、提出する書類が違うので、確認して必要書類を用意しましょう。
JCB カード W通常入会は以下の人に向いています。
- カードの発行を急がない
- 家族カードやETCカードを同時に申し込みたい
- カメラ機能付きのスマホがない
- 顔写真付きの本人確認書類がない
家族カードやETCカードの申し込み手続きも同時に済ませたいときや、モバ即入会の条件を満たせない人は、通常発行でカードを受け取りましょう。