飲食店のPOSレジって何?歴史から種類まで徹底解説!
目次
POSレジとは︖
POSレジとは、「point of sales(販売時点情報管理)」というPOSシステムが組み込まれたレジシステムです。
レジが登場した当初は、商品の合計⾦額や、お釣りの計算、⼀⽇の売上⾦の計算などの集計作業のみを⾏うものでした。しかし、それでもレジを導⼊するだけで今までより集計作業は効率化され、売上管理は⾶躍的に向上しました。
さらにレジは進化し、POSシステムによりデータを収集しマーケティングに活かすことを⽬的とした、POSレジが登場しました。POSシステムとは、売上、商品、⽇付、時間帯等からデータを集計できる機能です。
POSレジを導⼊することで、何が売れ筋商品で、何が売れていない商品かをいち早くに判断することができます。
早く判断することができれば、売れ筋商品の仕⼊れを増やし、売れていない商品の仕⼊れを減らすことができます。限られた売り場⾯積の中で、機会損失を防ぎ売上を最⼤限まで伸ばすために今やPOSレジは必要不可⽋といえます。
POSレジにできること
POSレジを導⼊している場合、複数店舗にあるPOSデータを⾃動で集計し売上を⼀元管理することができます。そのため集計ミスを防ぎ、業務も効率化されます。
また、レジを誰が使⽤したかも管理できるため、従業員による不正⾏為を防⽌することも可能です。合わせて、POSレジは天候や年齢・性別などもデータと組み合わせることができるため、いつどの商品をどのくらい仕⼊れればいいか、予測を⽴てやすくなります。店舗責任者による感覚に頼っていた発注作業が、誰でも簡単に⾏えるようになるのです。
POSレジで収集できる主なデータは、いつ売れたか(⽇時)、どこで売れたか(場所)、何が売れたか(詳細)、どれだけ売れたか(数量)、いくらで売れたか(価格)、何が⼀緒に売れたか(⼀緒に売れたもの)、誰が購⼊したか(ID-POS)等です。
※ID-POSとは、ポイントカード等に紐づけた個⼈IDを元にデータ収集したものです。ID-POSにより、特定の個⼈が「どの商品をどれだけ購⼊したか」「新規かリピートか」等のより詳しいデータを収集することができます。
知っておきたいPOSレジの種類
ここではPOSレジの種類について紹介します。POSレジは、街中でよく⾒かけるターミナルPOSレジの他にもいくつか種類があります。これからPOSレジの導⼊や⼊れ替えを検討している⽅は、それぞれの特徴を把握し⾃社の⽬的に合わせたPOSレジを選ぶことをおすすめします。では、早速POSレジの種類について説明します。
ターミナルPOSレジ
スーパーや飲⾷店でよく⾒かけるタイプのPOSレジです。⾃社に合わせたカスタマイズが可能で、⼤型店やチェーン店等で利⽤されることが多いです。ただし、1台当たりの価格が⾼額なため、故障や⼊れ替えをする際の費⽤も⾼額になります。⼩型店舗等にはおすすめできません。
パソコンPOSレジ
パソコンにPOSシステムのソフトウェアをインストールして使⽤するタイプです。レジとしてもパソコンとしても利⽤できるため、コストをかけずに利⽤できます。
POSシステムを更新する際も、本体を買い替える必要がありません。
タブレットPOSレジ
タブレット端末やスマートフォンにPOSシステムのソフトウェアをインストールして使⽤するタイプです。
上記2つのPOSレジよりも導⼊コストが低く操作もしやすいため、最近では多くの店舗で採⽤されています。
まとめ
いかがだったでしょうか。POSレジをただの集計できる機械と考えるのではなく、売上を上げるために必要なマーケティングの⼀部だとご理解いただけたでしょうか。
POSレジで収集したデータを上⼿く活⽤することができれば、業務効率を上げるだけでなく、機会損失を防ぎ今よりも売上を伸ばすことができます。また、蓄積されたデータを⾒れば売上予測も
⽴てやすくなります。とはいえ、POSレジであればどんなものでもいいわけではありません。POSレジをどのように使うか、⽬的を予め決め⽤途に合わせた種類を選択することが重要です。
もし、⾃社でPOSレジを導⼊もしくは⼊れ替える予定がある場合は、ぜひこのページを参考にしてみてください。