nosh(ナッシュ)の口コミと評判から人気を調査!メリットや実際に利用してみた感想も紹介

nosh(ナッシュ)は手軽に栄養バランスの整った食事が摂れると評判の冷凍弁当です。

美味しいという口コミも多く、忙しくて料理をする時間がない人にとっても便利なナッシュ。

すべてのメニューの糖質が30g以下、塩分は2.5g以下に抑えられており、味はもちろん栄養バランスでの評判も良いです。

新メニューが続々登場し、肉や魚、中華やフレンチなど種類が豊富なので、どんな人でも飽きずに楽しんで続けられるでしょう。

そんなナッシュを実際に利用してみた感想を、特徴・メリットなどと一緒に紹介していきます。

\健康的でおいしい食事を自宅で簡単に/
目次

nosh(ナッシュ)の基本情報や特徴を紹介!手軽にヘルシー弁当を食べられる

ナッシュはヘルシーで栄養面が整った食事を自宅で手軽に楽しめる冷凍の宅配弁当です。

電子レンジで温めるだけで食べられるので、時間がないときや料理をするのが面倒に感じるときにも重宝します。

気になる基本情報や特徴についてこれから紹介するので、ナッシュを始めてみたいと思っている人はぜひ参考にしてみてください。

体に優しい宅配弁当が食べたい人にナッシュはおすすめ

ナッシュには体に優しいメニューが60種類以上あり、体調管理に自信がない人や楽して健康的な食事をとりたい人におすすめです。

ナッシュが提供するメニューは全てナッシュのシェフと管理栄養士が開発しており、1食当たりの糖質は30g以下、塩分は2.5g以下に抑えられています。

厚生労働省では、1日あたりの塩分摂取量を男性は7.5g未満、女性は6.5g未満と推奨しています。

健康面を気にして外食やスーパーのお惣菜を避けていても、栄養価にまで配慮して自炊をするのはなかなか難しいです。

ナッシュなら美味しくて体に優しい食事が手軽に自宅で食べられます。

メニューごとの栄養価はナッシュの注文画面でもチェックできるので、カロリーや糖質など気になる項目でメニューを選ぶことも可能です。

ナッシュの注文画面(スマホ)

ナッシュの送料一覧(セット別)

ナッシュの送料は段ボールのサイズや配送地域によって異なります。

段ボールのサイズは選択するプランによって決まっていますが、選択する商品の組み合わせによってサイズが変わる可能性もあります。

ナッシュの送料一覧表は以下の通りです。

配送エリア 4食セット 6食、8食、10食セット 20食セット
北海道 1,705円 1,705円 2,050円
青森県、秋田県、岩手県 1,221円 1,331円 1,551円
宮城県、山形県、福島県 1,111円 1,221円 1,441円
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
千葉県、神奈川県、東京都、山梨県
946円 1,056円 1,276円
新潟県、長野県 968円 1,078円 1,298円
富山県、石川県、福井県
静岡県、愛知県、三重県、岐阜県
869円 979円 1,199円
大阪府、京都府、滋賀県
奈良県、和歌山県、兵庫県
814円 913円 1,133円
岡山県、広島県、山口県、鳥取県
島根県、香川県、徳島県、愛媛県
高知県
869円 979円 1,188円
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県
大分県、宮崎県、鹿児島県
968円 1,078円 1,298円
沖縄県 1,595円 2,145円 2,827円
※表内の価格は全て税込です。

ナッシュの本社は大阪にあるため、大阪から距離が遠い地域は送料が高くなります。

なお上記の料金にクール宅急便料金が含まれています。

ナッシュには常に60種類以上のメニューがある

ナッシュには和洋中のメニューが常に60種類以上あり、続々と新メニューが出るなど、長く利用しても飽きることがありません。

食事メニューの他にもパンやドーナツ、ロールケーキなどのスイーツもあり、小腹が空いたときの味方にもなるでしょう。

2024年5月現在のメニューを一部紹介します。
noshの2024年5月のメニュー

  • チリハンバーグステーキ
  • 鮭のマッシュポテトアヒージョ
  • さっぱりおろしぽん酢カツ
  • ハンバーグと温野菜のデミ
  • クリームコロッケグラタン
  • オニオングリルハンバーグ
  • やみつき塩から揚げ
  • ガーリックバターチキン

どのメニューも彩りが豊かで、自宅では調理が難しいようなメニューもあるので見ているだけでも楽しそうです。

ナッシュから届く容器に入ったままでも食べられますが、画像のようにお皿に盛り付けてみるのもいいですね。

写真の下には糖質と辛さが表示されているので、糖質が気になる方でも安心してメニューを選べます。

新しいメニューが次々に出てくるので健康的な食事を飽きずに続けられるでしょう。

後ほどナッシュのメニューを少しだけ紹介します。

\健康的でおいしい食事を自宅で簡単に/

ナッシュの口コミや評判を集めてみた

最後は実際にナッシュを利用している方が感じている、ナッシュの口コミや評判を紹介していきます。

良い口コミも悪い口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ナッシュの良い口コミ・評判を集めてみました

ナッシュを利用している人が感じている良い感想には、以下のようなものが多くありました。

冷凍とは思えない美味しさ

いろんなメニューがあって選ぶのが楽しい

チンすればいつでも食べられて素晴らしい

noshを始めてから寝る時間が1時間早くなって助かっている

ゴミも少なくて本当に楽

ナッシュの悪い口コミ・評判も集めてみました

ナッシュを利用している人が感じる悪い感想を集めました。

先ほど紹介したデメリットについての意見が多くありました。

お気に入りだったメニューがなくなって悲しい

ダイエット食並みに味が薄い

満足感・満腹感が得られない

気になったら公式サイトからナッシュを始めよう

ナッシュが気になったら、早速始めてみましょう。

ナッシュにはお試しがありませんが、入会金や年会費は不要なので、もし一度注文してみて合わないと感じれば、一回分の料金のみ払って退会すれば問題ありません。

まずはナッシュの会員登録をしよう

まずはnoshの公式サイトへアクセスし、右上の「今すぐ始める」もしくは画面下の「お客さまにあったプランを選択する」をクリックしましょう。

ナッシュの会員登録の手順を説明する画像

スマートフォンから始める方は、画面右上の三本線をタップすれば、「今すぐ始める」のボタンが出てきます。

スマホからナッシュの会員登録をする手順を説明する画像

「今すぐ始める」をクリックするとプランと宅配ペースを選択する画面に移るので、希望のコースを選択します。

ナッシュの会員登録の手順を説明する画像

プランとペースが選択できたら、注文のメニュー画面に移ります。

選んだプランの数に合わせて、注文したいメニューを選びましょう。

メニューの写真の右上には「NEW」のアイコンや順位などがついているので、迷ったらぜひ参考にしてみてくださいね。

ナッシュのメニューの見方を解説する画像

また各メニューをクリックすると、それぞれの栄養成分値やアレルギー情報、一部のレビューなどの詳細情報が確認できます。

選択したメニュー数がプランの数に達したら、支払情報の入力に進みます。

LINEアカウントの連携や、PayPalに登録してあるクレジットカード情報の登録もできるので、お好きなものを選択してください。

ナッシュの支払い方法を選択する画面の画像

支払情報やお届け先情報で入力する情報は以下の通りです。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • パスワード
  • お届け先名
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • 希望配送日と時間帯
  • クレジットカード情報

クレジットカード情報の入力まで完了すると、アンケートの画面に移ります。

急いでいる方は、右下に表示されている「今回はアンケートをスキップする」をクリックしましょう。

ナッシュの会員登録の手順を解説する画像

アンケートの送信が完了したら選択したメニューの確認画面が出てくるので、間違いが無ければ「次へ」をクリック。

プラン名や代金の確認画面に移るので、こちらも間違いが無ければ「申し込む」をクリックしましょう。

ナッシュの会員登録の手順を説明する画像
これでナッシュの初回注文が完了しました。

指定した日にちにナッシュが届くのを楽しみに待ちましょう。

ナッシュの2回目以降の注文方法と配送スキップの仕方

ナッシュは初回注文以降、自動的に次回の配送日時およびメニューが決まります。

配送日時やメニューは基本的に前回と同じ曜日と時間帯、同じメニューです。

もし前回注文したメニューの中に、既に売り切れになっているものがあった場合は、ナッシュが自動的に代替のメニューを補充してくれます。

次回の配送をスキップしたい場合は、マイページから設定しましょう。

ナッシュの注文の手順を説明する画像

\noshを今すぐ始めよう/

ナッシュのメニューを写真付きで紹介

ここからはナッシュで食べられるメニューの一部を紹介します。

実際に注文したからこそ分かる感想もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

きのことチーズのトマトハンバーグ

きのことチーズのトマトハンバーグの画像

きのことチーズのトマトハンバーグの画像

糖質 15.3g
塩分 2.5g
カロリー 396kcal
脂質 27.1g
食物繊維 6.8g

まずは「きのことチーズのトマトハンバーグ」から紹介します。

メインはもちろんハンバーグ。副菜は写真の左上から、「カリフラワーと炒り卵のチリ」「キャベツとベーコンのピリ辛」「ブロッコリーのパンプキンソース」です。

写真では見えにくいですが、ハンバーグの下にはぶなしめじ、舞茸、椎茸がたっぷりと入っているのて、食べ応えが十分あります。

ハンバーグは柔らかめで、チーズとトマトソースとの相性も抜群。

実はこのハンバーグは鶏肉から作られているのですが、一切それを感じないくらいジューシーでした。原材料名を見なかったら鶏肉から作られているとは気づかなかったかもしれません(笑)

副菜もそれぞれしっかり味がしみており、どれもとても美味しかったです。

特に真ん中の「キャベツとベーコンのピリ辛」は、ベーコンの香ばしさが噛むたびに香り、冷凍の弁当とは思えないクオリティ。

フタに記載された目安の時間で温めましたが、ハンバーグの下のキノコはまだ冷たいところもあったので、食べる前にハンバーグの位置をずらして再度温めてもいいかもしれません。

ロールキャベツのチーズデミ

ロールキャベツのチーズデミの画像

ロールキャベツのチーズデミの画像

糖質 3.8g
塩分 2.5g
カロリー 332kcal
脂質 20.5g
食物繊維 4.4g

メインのロールキャベツが3つ入ったこのメニューの副菜は、写真の左上から「ナスのごまポン」「カリフラワーのタルタル」「ブロッコリーのお浸し」です。

カリフラワーは食感がしっかりしていました。冷凍なのにチンしてもしっかりと噛み応えがあって良かったです。

ナスも味が沁み込んでいて、ナスの風味をしっかり味わえました。2切れしか入っていなかったのが少し残念なくらい美味しかったです。

メインのロールキャベツは、キャベツの中にお肉がしっかり詰まっていていとても食べ応えがありました。

温めの差にムラを感じたので、温めている途中に容器やロールキャベツの位置を少し調整すると良いかもしれません。

もちろん味もとても美味しかったです。

お肉を包んでいるキャベツにデミグラスソースがしっかり沁み込んでいて、噛むとジュワッとソースを感じられました。

チキンのトマトチーズがけ

チキンのトマトチーズがけの画像

チキンのトマトチーズがけの画像

糖質 17.1g
塩分 2.5g
カロリー 474kcal
脂質 26.3g
食物繊維 3.4g

見た目が鮮やかなこちらのメニューは、メインのチキンにトマトソースとチーズがたっぷりかかったもの。

副菜はブロッコリーのガーリックソテー、ほうれん草と蒸し鶏のバジルソース、アスパラのタルタルソースです。

まずは写真左上のブロッコリーから。ガーリックの風味をほんのり感じることができ、ブロッコリーの歯ごたえもしっかり感じられますが、他の具材がなくブロッコリーだけだったのが少し残念でした。

鮭のマッシュポテトアヒージョ

鮭のマッシュポテトアヒージョの画像

鮭のマッシュポテトアヒージョの画像

糖質 20.9g
塩分 2.2g
カロリー 493kcal
脂質 35.6g
食物繊維 3.1g

今回紹介するメニューの中で唯一の魚料理。鮭は身が厚くて食べ応えがありました。

副菜は写真左上からインゲンとベーコン、ミートソースナス、揚げさつまいもです。

メインの鮭の下にはマッシュポテトがあり、まろやかで甘い風味が美味しかったです。

実は解凍してフタを開けたらインゲンか各方面に飛び散っており、所定の場所に1本しかありませんでした。どうやらベーコンも鮭のスペースにお邪魔していたらしく、マッシュポテトとベーコンの風味がマッチして、それはそれで美味しかったです。

オリーブガーリックソースが鮭やブロッコリーに十分染みていて、ガーリックの風味が好きな人におすすめします。

ただ鮭の骨が少し気になったので、食べる時は注意してください。

さつまいもはほんのり甘くてホクホクの食感。ミートソースナスはナスの食感が苦手な人は避けた方がいいかもしれません。

ナッシュのメリットにはどんな特徴がある?

ここからはナッシュのメリットを紹介していきます。

ここまで読んで、ナッシュにとても惹かれているかと思いますが、メリットも知ればもっとナッシュの魅力に気づくと思います。

ナッシュのメリットには主に以下の通りです。

  • おしゃれで健康的なメニューがたくさんある
  • メニューの種類が豊富で飽きない
  • 利用すればするほどお得
  • 苦手食材をフィルタにかけられる
  • 環境に優しくて捨てる手間も楽な容器を使用している

ナッシュのメニューはおしゃれで健康的

先ほどナッシュのメニューを紹介したときに感じた方もいるかもしれませんが、ナッシュのメニューは見た目がとても鮮やかです。

ナッシュは届けられた容器のまま食べられるのがメリットですが、少し手間を加えてお皿に盛り付ければ、見た目もさらに健康的になるでしょう。

60種類以上の豊富なメニューから選べるから飽きない

これまでも紹介してきましたが、ナッシュのメニューは種類が豊富で新作も次々に出てきます。

メインの種類も豚肉、鶏肉、牛肉、魚などと豊富なので、好き嫌いの多い方や偏食気味の方でも無理なく利用が可能です。

苦手な食材のフィルタをかけられるため、苦手な食材を簡単に避けることもできます。

食材フィルタの設定方法は、後ほど画像付きで解説します。

利用すればするほど1食あたりが安くなる

ナッシュは利用すればするほど1食あたりの値段が安くなるのが嬉しいポイント。

ナッシュに入会すると自動でランクが与えられ、累計購入数によってランクが上がり、特典としてランクに応じた割引が適用されます。

ナッシュの会員ランクを解説する画像

最高ランクのランク18になると適用割引率は16.55%なので、かなりお得にナッシュを利用できます。

ランク18になるためには累計購入数が170食必要です。

配送間隔を1週間に1回に設定し、20食プランを選択すれば、2カ月余りで最高ランクに到達できます。

累計購入数が10食増えるごとにランクが上がるので、無理なく徐々にランクを上げられるでしょう。

食材フィルタの設定で苦手なものを避けられる

苦手な食べ物がある方は食材フィルタの設定が可能です。

マイページの「食材フィルタ」を選択すると、避けたい食材を選択できます。

ただし全商品を同じラインで製造しているため、アレルギーには対応していません。

苦手食材に登録された食材を使用している商品は、メニュー選択画面の商品写真の右上に警告マークが表示されます。

ナッシュの食材フィルタを解説する画像
警告マークの表示されている商品を選択した場合、商品は配送されます。

選択可能な食材は以下を参考にしてください。

  • 小麦
  • そば
  • えび
  • かに
  • 落花生
  • 豚肉
  • 鶏肉
  • 牛肉
  • さけ
  • さば
  • 大豆
  • いか
  • やまいも
  • オレンジ
  • ごま
  • カシューナッツ
  • あわび
  • いくら
  • キウイフルーツ
  • バナナ
  • もも
  • りんご
  • くるみ
  • まつたけ
  • ゼラチン
  • アーモンド

ナッシュで使われいる容器は環境に優しくて捨てる手間も楽

ナッシュの容器はパルプモード素材でできているため、環境への負荷がかかりません。

パルプモードとは?
バガスというサトウキビ搾汁後の粉でできています。燃やしても有害な物質は発生せず、もし放置されても土壌で分解され自然に還るので、自然環境に負荷がかかりません。
引用:nosh公式ホームページ

容器の蓋にはメニュー名をはじめ、栄養価や温め時間、賞味期限、原材料等が記載されています。

食べ終わったらそのまま可燃ごみとして捨てられるので、分別の手間や洗い物の時間の削減も可能です。

また印刷方式も環境に優しい水性フレキソ印刷が採用されており、ナッシュの環境への思いが伝わってきます。

水性フレキソ印刷とは?
有機溶剤の含有量が限りなくゼロに近く、いやなインキ臭もしないので、赤ちゃんや子供向けの商品にもよく使われています。CO2排出量の低減ができ、環境にやさしい印刷方式です。
引用:nosh公式ホームページ

\利用すればするほどお得/

ナッシュのデメリットにはどんな特徴がある?

ナッシュを利用する前にデメリットについても十分理解しておけば、利用後のギャップも少なく済むでしょう。

ここからはナッシュのデメリットについて紹介していきます。

ナッシュは次々に新しいメニューが出るため品切れや終売になるメニューがある

ナッシュは次々に新しいメニューが出てくるのが特徴ですが、その分終売になるメニューもあります。

注文商品の中から終売のメニューが出た場合は、ナッシュが自動で代替商品を選んでくれます。

ナッシュの代替商品を解説する画像

新しいメニューが次々に出てくるのは嬉しいですが、その分お気に入りだったメニューを食べられなくなるかもしれないのは残念です。

また新たなお気に入りメニューが出てくるのを楽しみにしましょう。

ナッシュの送料は大阪から離れるほど高くなる

ナッシュの会社は大阪にあるため、大阪に遠い地域ほど送料が高くなります。

配送先が沖縄県で、かつ20食プランを選択した場合、送料は2,849円です。

関西エリアに比べると2倍以上の送料がかかるので、住んでいる地域によっては送料の高さがデメリットになります。

6食セット、8食セット、10食セットの送料は、それぞれのエリアごとに同じ価格で設定されているため、送料をなるべく抑えて利用するなら10食セットの利用がおすすめです。

ナッシュにはお試しセットの提供がない

他の食材宅配サービスではお試しセットがあることが多いですが、ナッシュにはお試しセットがありません。

お試しセットは割安で利用できる場合が多いので、お試しセットが無いのはデメリットに感じる方もいるでしょう。

しかしナッシュは入会費や年会費、退会費などが無料なので、一度試してみて合わないと感じた方は、すぐに退会すれば問題ありません。

配送のスキップもできるため、毎日利用しない人でも気軽に頼めます。

お試しをしてから始めたい人は、お試しセットを利用できる食材宅配もおすすめです。

ナッシュの1食あたりの量が少ないと感じる人もいる

ナッシュの1食あたりの弁当には、メインの料理と副菜が3品あります。

副菜は1口や2口で食べきれてしまう量なので、少ないと感じる人は多いかもしれません。

ナッシュをダイエット目的で利用するわけではない場合、ご飯や汁物と一緒に食べるのもおすすめです。

パックご飯や即席のみそ汁などを常備しておけば、ご飯とみそ汁を合わせても時短でバランスの良い食事を摂れます。

ナッシュでは単品購入はできない

ナッシュで単品購入は不可能です。

リニューアルによって容器が小さくなりましたが、冷凍庫の大きさによってはいくつもナッシュを入れられない方もいるでしょう。

ナッシュにはパンやドーナツ、ロールケーキなどの小さめの商品もあるので、冷凍庫のキャパが心配な方は、このような商品を注文して量を調節するのもおすすめです。

ナッシュを利用して健康的な食事を楽して摂ろう

ナッシュの基本情報やメニュー、メリットや口コミなどを紹介してきました。

料理や片づけをする時間を確保できない方や、他のことに時間を割きたい方にはピッタリの食材宅配サービスです。

私も実際にナッシュを頼んで食べてみましたが、すごく美味しいと感じました。

レンジで温めるだけで栄養満点で温かい料理が食べられるので、今後も続けていきたいと思います。

ナッシュが気になった方はぜひ会員登録して始めてみましょう!

\健康的でおいしい食事を自宅で簡単に/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる