オイシックスは安心安全な野菜や果物を豊富に取り揃え、ミールキットも充実している食材宅配。
食の安心安全にこだわる人や、料理の時間を短縮したい人におすすめですが、実際始めてみる前に評判がどうなのか気になる人も多いかと思います。
そもそもオイシックスはどんな食材宅配サービスなのか、オイシックスの基本情報や特徴、メリットと合わせて悪い評判・口コミなども紹介していきます。
オイシックスの食材宅配お試しセットはお得に購入できるので、気になる人はまずはお試しセットを利用してみるのもおすすめです。
オイシックスの評判と口コミを大公開
オイシックスの利用を本格的に始める前に、実際に利用している人の声を聞いたりお試しセットを利用したりするのは、利用前と後のギャップをできるだけ少なくするために有効です。
特にオイシックスのお試しセットは非常にお得なので、入会を決めている人にもお試しセットの購入はおすすめ。
オイシックスのお試しセットについては「お得でボリューミーなおためしセットを利用しよう」で詳しく紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
まずはオイシックスを実際に利用している人の声を見ていきましょう。
オイシックスの良い評判と口コミをまとめてみました
オイシックスを実際利用している人が感じる、オイシックスの良いところには次のようなものがあります。
- 味が美味しい
- 時間がないときでもパパッと作れる
- レシピを考えなくてもいい
- キットを使うと洗い物が少なくて済む
- 箱を開けるのが楽しみ
- 牛乳やパンのサブスクがあるのは嬉しい
最近のオイシックス。野菜がたくさん食べられて良い。献立考えて食材用意してくれて神。彩りが良いので盛り付けるのが楽しい。 pic.twitter.com/zrSqHMVEYg
— ぬまこ (@0088_ak) September 19, 2021
アジの竜田×チリソース
美味しすぎました🤎✊✨#oisix#時短ごはん pic.twitter.com/GfIRzbakZA— yu.9u7.yu (@9u7Yu) September 18, 2021
Oisixを使い出したんだけど、めっちゃ便利で美味しい〜!!!これはお金払う価値あるやつや……少なくとも私には向いてるな……
— ゆずり (@yuzuri88) September 18, 2021
オイシックスの悪い評判は本当?低評価の口コミを集めてみた
オイシックスを実際に利用している人の中には、「オイシックスはやばい」や「オイシックスはひどい」と感じている人もいます。
オイシックスの口コミや評判を調べている中で、そういった口コミを実際に見かけたことのある人もいるでしょう。
利用前に酷い口コミや苦情を見かけると心配になりますが、具体的にはどのような酷い口コミがあるのか確認するのは大切です。
2chやTwitterで見かけた、オイシックスの主な悪い特徴や口コミをまとめてみました。
- 値段が高い
- 本州以外は送料が高いのが残念
- 頼んでいたキットの気分でないときは逆に食品ロスになってしまう
- 野菜がしんなりしていることがあった
- 対応が遅い時がある
オイシックスのミールキット楽だから使ってるけど、野菜はしなびてるし肉もいまいちでかなり割高。けど献立考えて買い物行って材料余らせたくないから残りをまた他のレシピに使って…などをしなくていいから割り切って使ってる
— 椿 (@888tsubaki888) September 17, 2021
Oisixのメニュー作るの辛過ぎて、とうとう暫く休止することに。
やっぱり、今日は魚の気分じゃないのに魚を食べなきゃいけなかったりメニューが決まってるのは自分には合わないや💦全然、食が進まなくて逆にフードロス😅— あきりん (@HNmhGzUyjuVEslF) September 18, 2021
Oisixのお試し頼んだらめちゃくちゃラクだった!!
継続して使いたいな~って思うけどなかなかお値段するのよねぇ🤔
悩むなぁ。— おゴリ (@happybox1721) September 17, 2021
オイシックスの特徴とは?送料や定期便について紹介する
オイシックスは2023年6月時点で、利用者数が500万人を突破した、会員登録制の食材宅配サービスです。
「自分の子どもに食べさせられるもののみ」を提供することを宣言しており、合成保存料や合成着色料の不使用、農薬ゼロを目指すなど、食材の安心安全にとてもこだわっています。
ネットで注文可能で、キャンセルや解約が無料でできるのも嬉しいポイントです。
オイシックスの基本情報をまとめたので、以下の表を参考にしてみてください。
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
---|---|
解約手数料 | 無料 |
配送エリア | 全国 |
お試し | あり |
支払方法 | クレジットカード、口座振替、楽天ペイ決済、コンビニ・郵便決済 |
送料 | 0〜1,800円(送料の詳細は後述・税込) |
配達場所や注文金額で送料が異なる
入会金や年会費は無料ですが、食品の配送時に送料がかかります。
送料は注文金額や配送先によって異なります。
定期会員で配送先が本州、かつ注文金額が税抜きで6,500円以上なら送料は無料です。
また定期会員でなくても、配送先が本州で注文金額が税抜き8,000円以上なら、送料は無料になります。
その他の配送先や購入金額でかかる送料を、以下の表にまとめたので参考にしてみてください。
【定期会員】
注文金額(税抜) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
---|---|---|---|
6,500円〜 | 無料 | 300円 | 500円 |
4,500円 | 200円 | 500円 | 800円 |
〜4,499円 | 500円 | 1,100円 | 1,400円 |
【定期会員以外】
注文金額(税抜) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
---|---|---|---|
8,000円〜 | 無料 | 300円 | 800円 |
6,500円〜 | 200円 | 500円 | 1,000円 |
4,500円〜 | 500円 | 800円 | 1,300円 |
〜4,499円 | 1,000円 | 1,300円 | 1,800円 |
オイシックスで冷凍の商品を頼むと冷凍手数料が発生する
商品の画像の近くに、「冷凍」と書かれている商品が冷凍手数料のかかる商品です。
冷凍食品の注文金額が税抜きで1,600円未満の場合、冷凍手数料が300円(税込)かかります。
冷凍食品の注文金額が税抜きで1,600円以上であれば、冷凍手数料は無料です。
冷凍商品にはお肉やカニなどの魚介類がありますが、送料が気になるようであればカニ通販おすすめの人気サイトから購入した方がお値打ちです。
オイシックスで冷蔵商品と冷凍商品を一緒に注文した場合、1回分の送料で配送してくれます。
配送時は段ボールが別々で送られてくるので、冷凍商品は冷凍状態が非常に良い状態で届くので安心です。
またオイシックスは冷凍食品の解凍防止にも取り組んでおり、もし届いた商品が解凍していた場合は、カスタマーサポートへ連絡すれば対応してくれます。
「おいしっくすくらぶ」とは?会員じゃなくても注文できる?
オイシックスには「おいしっくすくらぶ」という定期宅配サービスがあります。
おいしっくすくらぶへの入会金や年会費は不要で、最大2ヶ月の休止も可能。
解約も無料で送料も会員価格が適用されるので、おいしっくすくらぶへ入会した方がお得といえるでしょう。
入会すると毎週木曜日の19時頃、会員ページに定期ボックスが届きます。
定期ボックスの中には野菜や果物、惣菜などがあらかじめ入っており、中身を自由に入れ替えられます。
変更期限までは何度でも変更でき、定期便が不要な週はネットで簡単にキャンセル可能です。
定期ボックスは中身の他にも、配送日や配送先も変えられるので、とても柔軟な使い方ができます。
定期便の魅力的なポイントはまだまだあるので、後ほど詳しく紹介します!
オイシックスのメリットにはどんな特徴がある?
食材宅配サービスを利用する上で、品質や送料、サービスの種類など、気になる点はいくつかあると思います。
ここからはオイシックスのメリットをたくさん紹介するので、ぜひオイシックスの利用を検討する際に参考にしてみてください。
早速オイシックスのメリットについて見ていきましょう。
安心・安全にこだわった旬の美味しい商品を購入できる
冒頭でも紹介した通り、オイシックスは商品の品質にとてもこだわっています。
「農作物」「肉・卵」「魚」「加工品」のそれぞれの商品で安心基準を設けており、「たべもの安心宣言」として私たちに宣言しています。
食品の品質にこだわりたい方は多いでしょう。
いくら安い商品でも、安心安全に不信感があれば、購入をためらってしまいます。
食品の安心安全に強くこだわっている点は、オイシックスの最大のメリットといえるでしょう。
具体的な安心宣言について、農作物の安心宣言を紹介します。
- 農薬を使用しないことを目指し、できるだけ農薬を抑えて栽培します。
- 有機肥料を使ってよい土作りを行い、化学肥料は極力使用しません。
- 詳細な栽培情報を管理し、分かりやすい形で公表します。
- 遺伝子組み換えの行われた農作物の取り扱いは行いません。
- 次亜塩素酸不使用のKit Oisixや安心カット野菜を豊富に取り揃えています。
- 輸入品については、国産品と同等の安全基準のもののみを取り扱います。
- 定期的に残留農薬検査を行うことにより万全を期します。
引用:Oisix「たべもの安心宣言」
他の安心宣言についても気になる方は、ぜひ一度オイシックスの公式サイトを訪問してみてください。
定期宅配サービス「おいしっくすくらぶ」の入会金・年会費は無料
食品の安心安全は大切ですが、安く抑えられるなら、なるべく安く抑えたいところ。
先ほど少し説明したように、オイシックスの定期会員への入会金や年会費は無料で、休会や解約にもお金がかかりません。
定期会員になれば様々なサービスを受けられ、送料も安くなるので、おいしっくすくらぶへの入会はおすすめです。
ミールキットのキットオイシックスは忙しい人の救世主
カット済みの食材とレシピが届くキットオイシックス。
すべてのメニューの5種類以上の野菜が入っており、20分で主菜と副菜の2品が完成します。
冷凍なら到着後23日保証されているものもあり、献立を考えるのが面倒な日や、ご飯を作る時間がない日のためにストックしておくのもおすすめです。
週替わりで20種類以上のメニューがあり、飽きずに利用できるのも魅力的。
「キッズOK」と書かれている商品は、レシピの中に子どもがお手伝いできるポイントが書かれているので、親子で楽しく料理もできます。
キットオイシックスを利用するには、おいしっくすくらぶへの入会が必要です。
お得でボリューミーなおためしセットを利用しよう
いくら入会金や年会費が無料でも、最初はお試しができると嬉しいですよね。
オイシックスでは初めての方限定で、「おためしセット」を提供しています。
おためしセットはKit Oisixや旬の野菜など、約6,900円相当の食品を税込1,980円でお試し可能です。
トマトやにんじん、卵、牛乳など、オイシックスでも人気のある商品を格安でお試しできるのはとても嬉しいですよね。
さらにオイシックスの「おためしセット」は雑誌やテレビでも紹介されるほど注目されています。テレビ朝日の人気バラエティー番組「アメトーーク」でも過去にオイシックスの「おためしセット」が紹介されて、一時アクセス集中で公式サイトが閲覧できない状況にもなりました。
お試しセットには以下の商品が入っています。
※2023年12月19日現在。
- こんがり!しらゆり鶏レモンクリームソース
- たっぷりケールのチーズナッツサラダ
- てんさい糖使用さらっとした国産いちごジャム
- さっぱりとした味わい情熱トマト(千葉県産)
- 皮まで柔らかいフルーツかぶ(千葉県産)
- ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
- 北海道産小麦と国産野菜のほおばり餃子
- れんこん入り!肉団子黒酢あん
- レンジで簡単!パッとじゃがいも(男爵)
- おとうふ屋さんが作ったおとうふドーナツ(ココア)
- ふんわりなめらかご褒美プリン
オイシックス厳選のジューシーそぼろと野菜のビビンバは何度も改良を重ねたオイシックスの自信作で、とても人気が高い商品。
ぜひ一度、おためしセットで食べてみてはいかがですか。
さらに全国一律で送料が無料なので、とてもお得にオイシックスをお試しできます。
おためしセットを利用しても自動で入会手続きをされることはありません。
おためしセットの内容が合わなければ、全額返金で返品できるので安心して利用できます。
※全額返金の返品には条件があります。
「牛乳とか飲み放題サービス」とはどんなサービス?
オイシックスには「牛乳とか飲み放題」という面白い名前のサービスがあります。
サービス名を聞いただけで、牛乳がたくさん飲めそうなサービスだと分かりますね。
「牛乳とか飲み放題」は月額1,598円(税込)で、以下の2つの特典が受けられるサービスです。
- 牛乳とか飲み放題(3品選び放題)
- 4品目以降は5%オフ
「牛乳とか」ということは、「牛乳以外も飲み食べ放題なのかな?」と思う方もいるでしょう。
牛乳の他にも卵やパン、ハムやソーセージも対象商品で、その数なんと45品。
3品に選びきれなくても、4品目以降は5%オフで注文できます。
対象商品の中には税込で400円を超える商品もあるので、コスパも断然良いです。
特におすすめの商品は食パン。
そのまま食べても焼いて食べてもとても美味しく、ほのかに甘みを感じる食パンで、毎日食べても飽きません。
ちなみに電子レンジで10〜20秒程温めて食べるのもおすすめです。
食パンのふわもち度がさらに増し、何枚でも食べられる感覚になります。
さらに牛乳や卵も3品まで選べるので、月額のサービスなのに1回分の注文でサービス料を回収できてしまうくらい、本当にコスパが良いサービスです。
定期コースはバリエーション豊かな4種類
先ほど紹介した定期ボックスの内容は、登録しているコースによって商品が異なります。
2023年12月時点で選べるコースは以下の4種類。
- 鍋Kitコース
- サラダKitコース
- 麺Kitコース
- Plant Oisix Kitプラン
- ディズニーシリーズKitコース
- お弁当コース
- 離乳食コース
- 野菜ジュースコース
- ドリンクまとめ買いコース
それぞれのコースの中でも内容がさらに細分化されており、自分の生活スタイルに合ったコースを選べます。
例えば「Plant Oisix Kitプラン」の中には、毎週1種類もしくは2種類のPlant Oisix Kitが届けられ、「野菜ジュースコース」とプランを組み合わせることで体に良いご飯を楽しめるなど、さまざまな組み合わせができます。
コースの変更はマイページの基本設定からいつでも変更可能で、変更の回数制限もありません。
自分にぴったりのコースを見つけられるのは嬉しいですね。
変更した翌週から変更後のコース内容が適用されます。
いろんなコースを試して、ぜひ今の自分にぴったりのコースを見つけましょう。
見栄えが良くて調理も簡単な季節の行事食
オイシックスは季節の行事食のメニューも豊富です。
春はひなまつり、夏は七夕、秋はお月見やハロウィンに、冬はクリスマスやおせち、節分など。
その他にも土曜の丑の日のシーズンにはうなぎの特集があったり、寒い冬の季節には鍋の特集があったり…。
家ではなかなか作れない行事食も、オイシックスの行事食なら見栄えが良くて美味しい料理を簡単に作れちゃいます。
食卓で季節を楽しむ習慣があると、生活にも余裕が生まれそうですね。
オイシックスのデメリットにはどんな特徴がある?
オイシックスのメリットは、先ほど紹介しきれなかったものもたくさんあります。
メリットだらけのオイシックス ですが、実際に利用するとなると、デメリットについても知っておきたい方は多いでしょう。
ここからはオイシックスのデメリットについても解説していきます。
金銭感覚や味、サービスの質などは、あくまでも個人の主観なので、参考程度に目を通してみてください。
配送の送料と冷凍手数料が高いと感じている
送料や手数料が高いと感じることをデメリットとして挙げる人は少なくありません。
実際送料や冷凍手数料がどれくらいかかるのかを見ていきましょう。
まず送料は定期会員か定期会員でないかで異なります。
オイシックスの定期会員は入会金や年会費が無料なので、送料を安く抑えたい人はOisix定期宅配への入会がおすすめです。
【定期会員】オイシックスの送料
注文金額(税抜) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
---|---|---|---|
6,500円~ | 0円 | 300円 | 500円 |
4,500円~ | 300円 | 500円 | 1,100円 |
~4,499円 | 600円 | 800円 | 1,400円 |
【定期会員以外】オイシックスの送料
注文金額(税抜) | 本州 | 北海道・四国・九州 | 沖縄 |
---|---|---|---|
8,000円~ | 0円 | 300円 | 800円 |
6,500円~ | 200円 | 500円 | 1,000円 |
4,500円~ | 500円 | 800円 | 1,300円 |
~4,499円 | 1,000円 | 1,300円 | 1,800円 |
オイシックスでは冷凍食品を注文すると、追加で以下の冷凍手数料が発生します。
注文金額(税抜) | 冷凍手数料 |
---|---|
1,600円~ | 0円 |
~1,599円 | 300円 |
オイシックスの送料は配送地域と注文金額によって差があるので、人によって商品以外にかかる料金は大きく異なります。
沖縄県に住んでいる人はその他の地域に住んでいる人よりも送料の設定が高いので、送料の高さがデメリットと感じやすいでしょう。
注文金額や定期会員かどうかによって、同じ注文金額でも支払金額に最大1,200円の差額が生まれます。
1回の注文金額が少ないと割高になってしまうため、なるべくまとめ買いをするのがオイシックスの送料を抑えるコツです。
オイシックスは一般的なスーパーと比べて値段が少し高め
オイシックスは食品の質にとてもこだわっています。
食品は毎日体に取り入れるものだからこそ、安心安全には気を使いたいと思う方は多いでしょう。
しかし毎日消費するものなので、なるべく安く済ませたいと思うのも事実です。
実際一般的なスーパーよりも、価格設定が高い商品もあります。
毎日お得に買い物したい方にとっては、価格設定が高めなのはデメリットになるでしょう。
特にこだわりたいと思う食品をオイシックスで注文し、それ以外はスーパーの買い物で済ませるなど、使い分けるのもおすすめです。
オイシックスは勧誘のダイレクトメールや電話が多い
オイシックスから届く主なメールには、定期会員向けのものお知らせメールとメールマガジンの2種類があります。
定期会員向けのメールは、定期ボックスやサービスに関する重要事項についてのお知らせが届きます。
- オイシックスからのお知らせメール
- 定期ボックスの注文開始メール
- 商品発送の連絡メール
- キャンセル受付メール
- お届け日時の変更メール
- 請求金額のお知らせメール
- 入金確認メール
上記が定期会員向けに届く主なメール。
入金期日の2〜3日前までに入金していないと、支払い期日の連絡メールも届きます。
お知らせメールは不定期、定期ボックスに関するメールは毎週、支払いに関するメールは月に1度の頻度です。
多いと感じる方もいるかもしれませんが、どのメールも利用するうえで大切なメールですね。
一方メールマガジンでは、オイシックスの新商品の情報やキャンペーンのお知らせ、PRなどが届きます。
頻度は2〜3日に1通のときもあれば、毎日届くこともあり、1日に2通以上届くことも。
お得な情報や新情報を知れるのは嬉しいですが、多いと感じる方は多いかもしれません。
マイページからメールマガジンの停止もできるので、設定をすればデメリット解消になるでしょう。
またお試しセットを購入すると、入会の勧誘電話がかかってきます。
入会する意思がなければキッパリ断らないと、その後も電話がかかってくるので注意しましょう。
オイシックスは商品が段ボールで届けられるのでゴミが出やすい
オイシックスは商品が段ボールに梱包されて届きます。
冷凍の商品を頼むと冷蔵とは別の段ボールで届くので、一度の注文で2つ届くことも。
オイシックスでは現在段ボールの回収サービスをしていないため、伝票やテープをはがし、まとめて資源ゴミに出す作業を面倒と感じるかもしれません。
独自の宅配ボックスがある食材宅配サービスもあるので、段ボールが出るのをデメリットと感じる方もいるでしょう。
利用者からの評判が良いオイシックスを利用してみよう
今回はオイシックスの基本情報からメリット、口コミなど、気になるあれこれをまとめて紹介しました。
オイシックスは商品の質にこだわっており、利用者からも商品の質はとても指示されていることが分かりました。
また「おいしっくすくらぶ」に入会すれば、特典やキャンペーンなども利用でき、送料も安くなるのでとてもお得です。
定期コースをいつでも自由に変えられるのは嬉しいですよね。
オイシックスを利用するかどうか悩んでいる方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。